2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster 第1条関係 (総則 − 2)食品表示基準の適用範囲が「販売する場合」となっていますが、「販売する場合」に該当しない場合にはどのような場合がありますか。
2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster 第1条関係 (総則 − 3)容器包装に入れられホチキス、輪ゴム止め等によって閉じられた加工食品や、板付かまぼこ、かすてら等をパラフィン紙等の簡易な方法により包装したもの(両端を開放したもの)は、表示が必要ですか。
2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster 第1条関係 (総則 − 5)加工食品又は生鮮食品を設備を設けて飲食させる場合(生食用牛肉の注意喚起表示を除く。)には、容器包装の有無にかかわらず、食品表示基準の適用はないのですか。
2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster 第1条関係 (総則 − 7)店頭において、客の求めに応じ個々に表示されている食品を詰め合わせした場合の外装である化粧箱等について、さらにこの化粧箱等にも表示をする必要があるのですか。
2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster 第1条関係 (総則 − 9)輸出食品は、製品が輸出用と確定するまでは食品表示基準の適用を受けるものと解されますが、初めから輸出目的で製造した製品にあっては表示(和文、英文を問わず)をする必要がないと考えてよいでしょうか。
2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster (加工食品及び生鮮食品関係) (総則 − 14)食品関連事業者の行為の定義における「製造」、「加工」とは、具体的にはどのような行為を指しますか。
2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster (加工食品及び生鮮食品関係) (総則 − 16)スーパーマーケットのバックヤード等で小分け包装した加工食品をその場で販売する場合、食品表示基準に基づく定められた表示は必要ですか。
2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster (加工食品及び生鮮食品関係) (総則 - 17)いわゆる業務用スーパーなどで消費者にも販売される可能性のあるものは、どのような表示を行えばよいのですか。
2020 / 最終更新日 : 2020 webmaster (加工食品及び生鮮食品関係) (総則− 18)食品表示基準別表第2に掲げる乳及び食品表示基準別表第1に掲げる酪農製品と、乳等省令上の乳及び乳製品とは、どのように違うのですか。